
先週末、雨の降る中、「五サー市」に行ってきました。
「五サー市」とは、今から約70年前に大盛況を極めていた、
言わば商人のお祭りのようなもの。
毎年、暮れの旧25日に開かれていたそうです。
それが現在になって蘇り。
毎年この時期の土日に開催されるイベントになっています。
私は、このイベントが大好き。
今年で何回目の開催かは把握していませんが、
覚えているだけで5回は訪れています。
加計の商店街全体がイベント会場となり。(歩行者天国)
魅力的なお店が多数並びます。

通りを歩きながら、各種露店を物色するのが何とも面白い。
この日は美味しそうだった、豚骨醤油のラーメンを頂きました。
これ、露店とは思えない程に本格的な広島ラーメン!
一杯650円と決して安くはありませんが、モヤシたっぷり、
チャーシューも旨みたっぷりでメチャ美味でした。

そして、スタンプラリーがあるのも、このイベントの面白いところ。
スタンプ設置場所を求め、商店街の端から端まで歩きます。
その途中にあるのが、「長尾神社」と銀杏の木。
毎年この時期、色付いた綺麗な葉を見ることができます。

で、ここに来るまでは全く気付いていなかったのですけど。
スタンプを押すために改めてパンフレットを見直してみると?
なんと! あと30分後くらいにこちらの「長尾神社」で、
神楽が上演されるというではないですか!
神楽好きの私達夫婦は、「これは是非とも観ないと!」
ということで、「長尾神社」にお邪魔することに。
程なくして、お楽しみの神楽上演が笛の音とともに開始されました。

まさか神楽が観られるとは思っていなかったですからね。
これは本当に嬉しい誤算でした。
響き渡る囃子の音と、力強くも美しい舞。そして口上。
これは広島の郷土芸能。何度観ても飽きることはありません。

最後は会場内、大きな拍手で午前の部を終了しました。
ちなみに、トップの写真は加計名物「よしお」のたい焼き(140円)。
久々に頂きましたが、やはり美味しいですね。
羽はパリパリ、中の粒餡は甘すぎず。
いつも行列ができている、人気店の一品です。
五サー市に到着してすぐ、行列ができる前に頂きました。
- 関連記事
-